【連合戦】強敵攻略用編成(その1)
連合戦において、特効機体を使用せずに、より少ない赤棒(指揮力回復パック)で3倍特効機を入手するための部隊編成について考えます。
ここでは、ゴールドパッケージガシャチケットを強敵のみから入手し、2周目パケガシャ(290)を空にすることを目標とします。パッケージはノーマルガシャで50空けるとすると、ゴールドチケットは240枚入手する必要があります。(連合戦の初日で特効機を入手すると想定)
従って、レベル210の強敵(耐久力:約2800万)を、特効機を使用せず240回撃破するには、どのような編成とすれば赤棒の消費が少ないか?をシミュレーターを用いて検討しました。
(※上記のように単純化しましたが、実際はレベル190の強敵から得られるノーマルチケット3枚≒ゴールドチケット1枚と考えると、レベル190または210の強敵を撃破する方がより効率が高いと言えます)
今回は格闘機体の中で、現時点で強敵・レイド用として最強と考えられるソードストライク(覚醒済)をアタッカーとして考えます。
編成のコンセプトは以下とします。
「回避性能を可能な限り高めたアタッカー(著絶大機)とデコイ(囮)4機でアタッカーの生存率を高め、与ダメを重ねる」
まず、上記コンセプトにて、とにかく指揮力を最低に!ということで以下の編成(指揮力69)で検討します。
(スキルレベルは必ずしも最大ではなく、現実的に可能と考えられる程度としました)
・部隊構成はソードストライク、N機体4機(以上で指揮力51)とする
・ソードストライクの第2スキルは支援β格LV4(よく回避)とする
・パイロットはR+70ナイジェル、スキルは(直感LV10、回避LV10、潜在能力発揮4、以上で指揮力18)とし、他はパイロットを乗せない
・ソードストライクの攻撃力は、パイロットを乗せて300万、他は1万とする
以下、入力シート、結果表示と続きます。
【入力シート】

【解析結果】

パイロット含みの攻撃力300万は、個人的にはハードルが高いですが、そこまで育てたとしても平均与ダメは1100万程度、1回での撃破率(いわゆるワンパン率)は2.6%にとどまりました。
では、この編成でレベル210の強敵を240回撃破するためには、赤棒が何本必要かを考えます。
シミュレーター上で複数回数バトルを行い、与ダメの合計値がレベル210の強敵の耐久力を上回ったら、撃破回数を1回とする、というルールとしました。
(状況としては、1回で撃破できない場合、撃破できるまで同じ編成で攻撃を繰り返すことと同じです)
さらに、ソードストライクの攻撃力を100万、200万、300万、500万、700万と変えた場合に、必要となる赤棒をそれぞれ求めました。結果は下の表の通りです。(撃破回数が235〜245の範囲に入れば解析完了としました)

続けてソードストライク攻撃力と指揮力回復パック使用数、撃破1回に使用した平均指揮力の関係をグラフにまとめます。

この結果の解釈は人によるとは思いますが、
ソードストライクの攻撃力が100万では、レベル210の強敵を240回撃破するのに赤棒が132本必要となり、少し無理があるかと思います。最低でも200万、理想的には300万以上欲しいところです。
また、攻撃力500万と700万は、赤棒の必要数としては、ほぼ変わらないレベルと言えるかと思います。
次回は、今回の編成の応用編として、耐性ダウンや挑発/囮スキルを使用した場合について検証します。
ここでは、ゴールドパッケージガシャチケットを強敵のみから入手し、2周目パケガシャ(290)を空にすることを目標とします。パッケージはノーマルガシャで50空けるとすると、ゴールドチケットは240枚入手する必要があります。(連合戦の初日で特効機を入手すると想定)
従って、レベル210の強敵(耐久力:約2800万)を、特効機を使用せず240回撃破するには、どのような編成とすれば赤棒の消費が少ないか?をシミュレーターを用いて検討しました。
(※上記のように単純化しましたが、実際はレベル190の強敵から得られるノーマルチケット3枚≒ゴールドチケット1枚と考えると、レベル190または210の強敵を撃破する方がより効率が高いと言えます)
今回は格闘機体の中で、現時点で強敵・レイド用として最強と考えられるソードストライク(覚醒済)をアタッカーとして考えます。
編成のコンセプトは以下とします。
「回避性能を可能な限り高めたアタッカー(著絶大機)とデコイ(囮)4機でアタッカーの生存率を高め、与ダメを重ねる」
まず、上記コンセプトにて、とにかく指揮力を最低に!ということで以下の編成(指揮力69)で検討します。
(スキルレベルは必ずしも最大ではなく、現実的に可能と考えられる程度としました)
・部隊構成はソードストライク、N機体4機(以上で指揮力51)とする
・ソードストライクの第2スキルは支援β格LV4(よく回避)とする
・パイロットはR+70ナイジェル、スキルは(直感LV10、回避LV10、潜在能力発揮4、以上で指揮力18)とし、他はパイロットを乗せない
・ソードストライクの攻撃力は、パイロットを乗せて300万、他は1万とする
以下、入力シート、結果表示と続きます。
【入力シート】

【解析結果】

パイロット含みの攻撃力300万は、個人的にはハードルが高いですが、そこまで育てたとしても平均与ダメは1100万程度、1回での撃破率(いわゆるワンパン率)は2.6%にとどまりました。
では、この編成でレベル210の強敵を240回撃破するためには、赤棒が何本必要かを考えます。
シミュレーター上で複数回数バトルを行い、与ダメの合計値がレベル210の強敵の耐久力を上回ったら、撃破回数を1回とする、というルールとしました。
(状況としては、1回で撃破できない場合、撃破できるまで同じ編成で攻撃を繰り返すことと同じです)
さらに、ソードストライクの攻撃力を100万、200万、300万、500万、700万と変えた場合に、必要となる赤棒をそれぞれ求めました。結果は下の表の通りです。(撃破回数が235〜245の範囲に入れば解析完了としました)

続けてソードストライク攻撃力と指揮力回復パック使用数、撃破1回に使用した平均指揮力の関係をグラフにまとめます。

この結果の解釈は人によるとは思いますが、
ソードストライクの攻撃力が100万では、レベル210の強敵を240回撃破するのに赤棒が132本必要となり、少し無理があるかと思います。最低でも200万、理想的には300万以上欲しいところです。
また、攻撃力500万と700万は、赤棒の必要数としては、ほぼ変わらないレベルと言えるかと思います。
次回は、今回の編成の応用編として、耐性ダウンや挑発/囮スキルを使用した場合について検証します。